ジミーチュウ(JIMMY CHOO)の買取・質入を強化中
ジミーチュウ(JIMMY CHOO)について
□ブランド名/ジミーチュウ(JIMMY CHOO)
□本社/イギリス・ロンドン
□設立/1996年
□創始者/ジミー・チュウ、タマラ・メロン(タマラ・イヤーダイ)
ジミーチュウは1996年、マレーシア西北部のペナン出身の中国人ジミー・チュウが、ファッション雑誌、英ヴォーグ誌のエディターだったタマラ・イヤーダイと設立したブランドです。靴が有名ですが、バッグは靴に次ぐ主力商品で、他にフレグランス、財布やスカーフといった商品も取り扱っています。
2003年の8月に初めてリリースされた3つのバックルがポイントの「Tulita」(チュリータ)シリーズは発売前に予約が埋まるほどの人気商品となり、エディターズ・バッグ風の「Rosalie」、クロワッサンの形をした「Solar」シリーズなど、次々と人気商品をリリースしています。
ジミー・チュウが靴職人の父の元、初めて靴を創ったのは11歳だったと言われています。ロンドンの製靴技術の名門校「コードウェイナーズ・テクニカル・カレッジ」に留学し、レストランと靴工場でアルバイトをしながら卒業すると、ハックニーにあるビル「ザ・メトロポリタン」に工房を構えました。
ハンドメイドの靴は、1988年英ヴォーグ誌に特集が8ページも組まれ、また若手英国人デザイナーを積極的に支援していた故ダイアナ妃より靴を6足オーダーされたことで一層有名になりました。
1998年から放送されたドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」、2006年の映画「プラダを着た悪魔」に使われ、アカデミー賞授賞式のレッドカーペットでも大勢の女優が履くなど、今ではセレブからも大きな支持を得ています。
ちなみに当初からジミーは専らオートクチュールの靴を制作しプレタポルテのデザインは主にタマラとジミーの姪サンドラ・チョイが担当していました。現在ではプレタポルテの「ジミー・チュウ」にも殆ど関与していません。
ジミーチュウ(JIMMY CHOO)の買取・質入3つの安心ポイント
名古屋で創業90年の歴史を誇る老舗質屋です。
名古屋トップクラスの取扱い商品の幅の広さ
販売店を有していること
その他の買取・質入(お預かり)ブランド
ジミーチュウ(JIMMY CHOO)宅配買取の流れ
お客様が直接、名古屋市内にある店舗までお越しいただいて質入をする方法になります。
店頭買取の流れを見る
所定の記入用紙と一緒に、名古屋まで品物を送って頂いて質入をする方法になります。
宅配買取の流れを見る
- 2022年08月02日
8月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
7日(日)、
14日(日)、
21日(日)、
27日(土)、
28日(日)、
※13日(土)~17日(水)、
になります。お盆休みついて
13日(土)~17日(水)
迄、お盆休みを取らせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、
よろしくお願い致します。 - 2022年07月01日
7月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
3日(日)、7日(木)、
10日(日)、17日(日)、
24日(日)、27日(水)
になります。 - 2022年05月24日
6月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
5日(日)、7日(火)、
12日(日)、17日(金)
19日(日)、26日(日)、27日(月)
になります。カレンダーの都合上
26日(日)、27日(月)
は連休になります。