質屋とは
基本的に、お客様のお持ちの品物をお預かり(担保)して、お金をご融資するお店です。
お預かりシステムについて
1. お預かりとは?
まずは、お客様のお持ちのお品物を拝見させて頂き、いくらまでご融資できるか査定を致します。
査定金額に納得された場合にお品物をお預かりし、査定金額分ご融資致します。
(中には、査定できないものや、金額がだせない物もあります。)
ご融資する際に、一緒に『質札』を発行いたします。
『質札』がお客様と当店の窓口になりますので、粉失しないようにしてください。
2. お預かり期間
お預かり日より3ヶ月間になります。
例えば、2月8日にお預かりした場合は3ヵ月後の5月8日が期限になります。
その期限が過ぎてしまうと、俗に言う『質流れ』になってしまい、お客様の所有物ではなくなり、
当店の所有物になりますので、お気をつけください。
3. 品物をお客様のお手元に戻す場合
まずは、お預かりする際に発行した『質札』を提示して頂きます。
『質札』を無くされた場合は運転免許書等の身分証明書が必要になります。
お預かりした時の金額+お預かり期間分の利上げを精算して頂き、品物をご返却いたします。
4. お預かり期間を延長する場合
お預かり期間内にお品物をお手元に戻すことが出来ない場合、利上げをお支払いして頂ければ、期間を延長することができます。
例えば、2月8日にお預かりすると、期限は5月8日迄になります。
5月8日迄にお品物をお出しできない場合は、5月8日が近づいてきましたら、利上げを支払って頂けますと、期間を延長できます。
利上げは、過ぎた期間分を頂きますので、2月8日~3月8日迄が一か月分、3月8日以降になると二か月分が発生し、4月8日以降になると三ヶ月分が発生いたします。
それを、5月8日までに三ヶ月分の利上げを支払いますと、期間も三ヶ月延び8月8日まで延長できます。
※注意事項
- Ⅰ お預かりシステムは、直接来店して頂けないとご利用できません。
- Ⅱ 初めて場合は身分証明書(運転免許書や国民保険書等)が必要です。
その際、身分証のコピーを取らせていただきます。 - Ⅲ お預かりする品物は、基本的に持ち込んだ時と同じ状態で保管いたします。
ですが、お預かり中に時計の電池切れ、パールやオパール等の変色・割れ等といった、同じ状態で保管してもおこりうる損傷・汚れ等は保証できません。 - Ⅳ ご本人以外の人の受け出しは、できません。
- Ⅴ 利上げの、日割計算はしておりません。
たとえ、二ヶ月分に入って1日しかたっていなくても、利上げは二ヶ月分です。 - Ⅵ 利上げは査定金額により異なります。(利上げの率は店頭にて掲示)
- Ⅶ 査定額5,000円未満 のお預かりは、お断りしております。
- Ⅷ 18歳未満はご利用できません。
お客様が直接、名古屋市内にある店舗までお越しいただいて質入をする方法になります。
店頭買取の流れを見る
所定の記入用紙と一緒に、名古屋まで品物を送って頂いて質入をする方法になります。
宅配買取の流れを見る
- 2022年07月01日
7月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
3日(日)、7日(木)、
10日(日)、17日(日)、
24日(日)、27日(水)
になります。 - 2022年05月24日
6月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
5日(日)、7日(火)、
12日(日)、17日(金)
19日(日)、26日(日)、27日(月)
になります。カレンダーの都合上
26日(日)、27日(月)
は連休になります。 - 2022年02月05日
2月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
6日(日)、7日(月)、
13日(日)、17日(木)
20日(日)、27日(日)
になります。カレンダーの都合上
6日(日)、7日(月)
は連休になります。