フランクミュラー(FRANCK MULLER)の買取・質入を強化中
フランクミュラー(FRANCK MULLER)について
□ブランド名/フランクミュラー(FRANCK MULLER)
□本社/スイス・ジャントゥ
□設立/1991年
□創始者/フランク・ミュラー、ヴァルタン・シルマケス
フランク・ミュラーは、“稀代の天才時計師”“ブレゲの再来”と評されるスイスの時計師フランク・ミュラーの時計ブランドです。スイス人の父、イタリア人の母のもと、1958年にスイスのラ・ショー=ド=フォンに生まれたフランク・ミュラーは、1975年に17歳でジュネーブの時計学校に入学し、3年間の履修単位をわずか1年で修得、その上卒業時にはロレックスが1本分のパーツを与えて自分で組み上げる卒業検定で、そのパーツにモジュールを追加して永久カレンダーを搭載したものを作り上げ、アントワーヌ・プレジウソとともに主席で卒業しています。
卒業後は独立時計師アカデミー会員となり、コレクターや博物館から依頼されたパテック・フィリップ、ヴァシュロン コンスタンタンなどの高級時計の修復作業を行う一方で独自の研究、創作活動を続け、多数の複雑時計を発表しています。1986年にはフリー・オシレーション(自由振動)トゥールビヨンと呼ばれる、ジャンピングアワー機能の付いた全く新しい構造を持ったトゥールビヨン腕時計を発表し世界から注目を集めました。
1991年に、ジュエラー、ケースメーカーだったヴァルタン・シルマケスとテクノウォッチを設立、フランク・ミュラーブランド製品の製造を始め、1998年にフランク・ミュラー・ウォッチランドに社名変更しました。
フランクミュラーの時計は、「ビザン数字」を用いた文字盤、トノー(樽)型の美しい3次元曲線ケース「トノー・カーベックス」、「ラウンド・ヴィンテージ」などのように古典的なブレゲ数字を用いた時計などが特徴的です。
数十年の間に、50以上の特許を取得すると共に、30ピースを越える世界初の超複雑時計をはじめとする製品を登場させています。
1997年にスイスのジュネーブ郊外ジャントにウオッチランドを設立。現在ではフランク ミュラーの他、ピエール・クンツ、ヨーロピアン・カンパニー・ウォッチ、バルトレー、マーティン・ブラウン、ロドルフ、バックス&ストラウス、クストスといったブランドがあります。
フランクミュラー(FRANCK MULLER)の買取・質入3つの安心ポイント
名古屋で創業90年の歴史を誇る老舗質屋です。
名古屋トップクラスの取扱い商品の幅の広さ
販売店を有していること
その他の買取・質入(お預かり)ブランド
フランクミュラー(FRANCK MULLER)宅配買取の流れ
お客様が直接、名古屋市内にある店舗までお越しいただいて質入をする方法になります。
店頭買取の流れを見る
所定の記入用紙と一緒に、名古屋まで品物を送って頂いて質入をする方法になります。
宅配買取の流れを見る
【5月23日 9時50分】
- 米ドル/円 127.96
- ユーロ/円 135.47
参照元:三菱UFJ銀行
- 2022年02月05日
2月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
6日(日)、7日(月)、
13日(日)、17日(木)
20日(日)、27日(日)
になります。カレンダーの都合上
6日(日)、7日(月)
は連休になります。 - 2021年12月22日
年末年始のお知らせ
年内は29日(水)迄
営業いたします。
年始は5日(水)より
営業再開いたします12/30(木)より
1/4(火)迄
年末年始のお休みになります。 - 2021年12月04日
12月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
5日(日)、7日(火)、
11日(日)、17日(金)
19日(日)、26日(日)
27(月)
になります。カレンダーの都合上
26日(日)、27日(月)
は連休になります。