ブレゲ(BRBGUET)の買取・質入を強化中
ブレゲ(BRBGUET)について
□ブランド名/ブレゲ(BRBGUET)
□本社/フランス・パリ
□設立/1775年
□創始者/アブラアム=ルイ・ブレゲ
ブレゲは1775年にスイス、ヌーシャテル生まれの時計職人アブラアム=ルイ・ブレゲがパリで創業した時計メーカーです。永久カレンダー、暗闇でも音で時を知らせるミニッツリピーター、重力の影響によりゼンマイ時計が狂うのを防ぐトゥールビヨン機構の発明をはじめとし、「パラシュート」と呼ばれる耐衝撃装置、ブレゲヒゲと呼ばれる独特のカーブを持ったヒゲゼンマイ、ブレゲ数字(独特のインデックスの書体)、ブレゲ針(穴空き針)、ギョーシェ(文字盤の細やかなピラミッド状の装飾)といった高級時計に現在も用いられる意匠の考案などの業績を残し、時計の歴史を200年は早めたと言われています。
ブレゲの死後は子のアントワーヌ=ルイ・ブレゲ、孫のルイ=クレマン・ブレゲが工房を継承しましたが、ルイ=クレマンは電気通信で成功し、電機事業に専念するため1870年に自分の工房で働いていたイギリスの時計師エドワード・ブラウンに工房を売却します。その後ブラウン家が3代に渡って運営し、1970年にフランスの宝石細工商ショーメに商標が買い取られ、フランス人の時計士ダニエル・ロートらにより本格的に復興しました。後にフランス資本のPPRがショーメごと買収し、1987年にはサウジアラビア系投資会社インベストコープに売却されます。1999年にはスウォッチが買収し、現在もスウォッチグループの一社として、再び高級時計ブランドとして復活しました。アブラアム=ルイ・ブレゲが手掛けた複雑時計の再現や、シリコン製の部品など新技術開発にも取り組んでいます。
パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、オーデマ・ピゲ、ランゲ・アンド・ゾーネとともに世界5大時計と呼ばれます。
ブレゲ(BRBGUET)の買取・質入3つの安心ポイント
名古屋で創業90年の歴史を誇る老舗質屋です。
名古屋トップクラスの取扱い商品の幅の広さ
販売店を有していること
その他の買取・質入(お預かり)ブランド
ブレゲ(BRBGUET)宅配買取の流れ
お客様が直接、名古屋市内にある店舗までお越しいただいて質入をする方法になります。
店頭買取の流れを見る
所定の記入用紙と一緒に、名古屋まで品物を送って頂いて質入をする方法になります。
宅配買取の流れを見る
【5月21日 5時1分】
- 米ドル/円 127.89
- ユーロ/円 134.99
参照元:三菱UFJ銀行
- 2022年02月05日
2月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
6日(日)、7日(月)、
13日(日)、17日(木)
20日(日)、27日(日)
になります。カレンダーの都合上
6日(日)、7日(月)
は連休になります。 - 2021年12月22日
年末年始のお知らせ
年内は29日(水)迄
営業いたします。
年始は5日(水)より
営業再開いたします12/30(木)より
1/4(火)迄
年末年始のお休みになります。 - 2021年12月04日
12月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
5日(日)、7日(火)、
11日(日)、17日(金)
19日(日)、26日(日)
27(月)
になります。カレンダーの都合上
26日(日)、27日(月)
は連休になります。