ラドー(RADO)の買取・質入を強化中
ラドー(RADO)について
□ブランド名/ラドー(RADO)
□本社/スイス・レングナウ
□設立/2000年
□創始者/フリッツ・シュラップ(Fritz Schlup )、エルンスト・シュラップ(Ernst Schlup )、ウェルナー・シュラップ(Werner Schlup )
ラドーは、スイスのベルン・レングナウに本社を置く時計ブランドで、1917年にフリッツ、エルンスト、ヴェルナーのシュラップ家の三兄弟が創業したシュラップ・アンド・カンパニーを前身としています。当初は時計用ムーブメントを製造し、1957年にラドーブランドの腕時計の生産を始め社名もその時からラドーウォッチ株式会社としました。
1962年に、摂氏1450度の高温の炉で焼結し、ダイヤモンドの研磨機で磨かれた超硬金属ケースを採用した世界初のスクラッチレジスタント腕時計「ダイアスターオリジナル」を発表、1986年にはブレスに世界初のハイテクセラミックスを使用した「インテグラル」を発表、2002年にはハイテクダイヤモンドケースによる「V10K」を世に送り出すなど、ハイテク素材を追求し、天然のダイヤモンドに匹敵する硬度を持つ素材の開発に取り組み傷のつきにくい超硬材料の腕時計で名声を博しています。また、「単に美しいだけでなく、時を経てもなお美しくあり続ける時計を創る」ことをコンセプトとしており「V10K」のアメリカのグッドデザイン賞をはじめ、国際的なデザイン賞を多数受賞しています。1983年より SMHグループ(現在はスウォッチ・グループ)の傘下に入っています。
ラドー(RADO)の買取・質入3つの安心ポイント
名古屋で創業90年の歴史を誇る老舗質屋です。
名古屋トップクラスの取扱い商品の幅の広さ
販売店を有していること
その他の買取・質入(お預かり)ブランド
ラドー(RADO)宅配買取の流れ
お客様が直接、名古屋市内にある店舗までお越しいただいて質入をする方法になります。
店頭買取の流れを見る
所定の記入用紙と一緒に、名古屋まで品物を送って頂いて質入をする方法になります。
宅配買取の流れを見る
【5月23日 9時50分】
- 米ドル/円 127.96
- ユーロ/円 135.47
参照元:三菱UFJ銀行
- 2022年02月05日
2月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
6日(日)、7日(月)、
13日(日)、17日(木)
20日(日)、27日(日)
になります。カレンダーの都合上
6日(日)、7日(月)
は連休になります。 - 2021年12月22日
年末年始のお知らせ
年内は29日(水)迄
営業いたします。
年始は5日(水)より
営業再開いたします12/30(木)より
1/4(火)迄
年末年始のお休みになります。 - 2021年12月04日
12月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
5日(日)、7日(火)、
11日(日)、17日(金)
19日(日)、26日(日)
27(月)
になります。カレンダーの都合上
26日(日)、27日(月)
は連休になります。