シチズン(CITIZEN)の買取・質入を強化中
シチズン(CITIZEN)について
□ブランド名/シチズン(CITIZEN)
□本社/日本・東京
□設立/1918年
□創始者/山崎亀吉
シチズンは1918年(大正7年)に、尚工舎時計研究所として創業した日本の時計メーカーです。電卓、電子辞書、健康関連商品(血圧計・体温計)なども扱っていますが、1924年(大正13年)に発売した懐中時計「CITIZEN」が「シチズン」ブランドの発端となっています。名前の由来は、「市民に親しまれるように」、英語で市民の意味を表していますが、当時の社長と親交の深かった後藤新平が名づけたということです。
現在はグループを代表する会社はシチズンホールディングス株式会社で、子会社にシチズン時計株式会社がありますが、これは2007年4月にシチズングループの純粋持株会社体制へ移行のため、社名を「シチズン時計」から「シチズンホールディングス」に変更し、新たに事業子会社として「シチズン時計株式会社」を設立したものです。
創業の尚工舎時計研究所が1930年に会社組織として「シチズン時計株式会社」となったのですが、1938年には戦争による敵性語規制によって大日本時計株式会社に変更され、戦後の復興でセイコーに次ぐ国内第二の時計メーカーとして成長し、1948年に再び社名をシチズン時計株式会社に戻しています。
クオーツ式時計が主流となる以前に、電磁テンプ式時計の国産化にいち早く成功し、またアメリカのブローバ社と共に「ブローバシチズン」(現・シチズン電子)を設立し、音叉式腕時計の国産化にも成功しています。
「ポール・スミス」等のライセンスウオッチや、第2ブランドの「VAGARY」・「INDEPENDENT」、更に「Q&Q」「FREE WAY」「レグノ(REGUNO)」「ウィッカ(WICCA)」等のブランドで展開するセカンドラインも手がけています。
シチズン(CITIZEN)の買取・質入3つの安心ポイント
名古屋で創業90年の歴史を誇る老舗質屋です。
名古屋トップクラスの取扱い商品の幅の広さ
販売店を有していること
その他の買取・質入(お預かり)ブランド
シチズン(CITIZEN)宅配買取の流れ
お客様が直接、名古屋市内にある店舗までお越しいただいて質入をする方法になります。
店頭買取の流れを見る
所定の記入用紙と一緒に、名古屋まで品物を送って頂いて質入をする方法になります。
宅配買取の流れを見る
【1月23日 6時1分】
- 米ドル/円 103.84
- ユーロ/円 126.34
参照元:三菱UFJ銀行
- 2021年01月05日
1月の定休日について
日曜日、7の付く日が
定休日になります今月の定休日は
7日(木)、10日(日)、
17日(日)、24日(日)、
27日(水)、31日(日)
になります。 - 2020年12月18日
年末年始のお知らせ
年内は29日(火)迄営業
年始は5日(火)から営業開始になります。
12/30~1/4迄
お休みになります。よろしくお願い致します。
- 2020年12月02日
12月の定休日について
日曜日、7の付く日が定休日になります
今月の定休日は
6日(日)、7日(月)、13日(日)、17日(木)、20日(日)、27日(日)になります。6日(日)、7日(月)は、カレンダーの都合上連休になります。
よろしくお願い致します。